1. HOME
  2. イベント
  3. 定例会
  4. タカポケ定例会#68

タカポケ定例会#68

「タカポケ定例会#68」開催のお知らせ!

高岡で叶えたい夢があるプレゼンターの発表を聴いて、チームごとにブレストでアイデアだし!
プロジェクトを一緒にやりたくなったときはメンバーに!
アイデアを出し合って、思いを形にし、プロジェクトを実行しよう!
誰かの夢をみんなで叶える、タカポケ(高岡4D-ポケット)。
みんなでプレゼンターを応援しましょう!

日時2025年10月15日(水)
19:00スタート(18:30受付開始)
会場会場 高岡市生涯学習センター6F会議室(末広町1-7)
駐車場 無 ※近隣駐車場をご利用ください
懇親会 セカイホテル (https://www.sekaihotel.jp/area/takaoka/
定員30名程度
会費定例会:1,000円(学生さんは無料)
懇親会:2,000円
参加方法https://takapoke68.peatix.com/

▼当日のスケジュール

19:00 タカポケについて
19:20 プロジェクト発表、チームに分かれてアイデア出し
20:20 はじめの一歩発表
20:40 完了
21:00 懇親会スタート
22:00 懇親会終了

▼プレゼンターのご紹介

『アイデアをカタチにするFabLab!デジタルものづくりの拠点を砺波につくる!』

吉川圭太

吉川 圭太(よしかわ けいた)さん

所属:DERA-DESIGN

アイデアを自由自在にカタチにできるFabLabを砺波に!3Dプリンタやレーザー加工機を誰でも使える開かれた工房。子どもから大人まで自由に作って遊んで学べる、アイデアがどんどん飛び出す“デジタルものづくり”の拠点をつくります。

『地元で買った空き家でタカポケ!そして、その先の未来へ』

吉田大地

吉田 大地(よしだ だいち)さん

所属:空家活

僕の地元が廃れていくのが辛い。ならば、自分がエネルギーが生まれる場所を作ろう!そこで、空き家を買いものづくりをしたい人が集まれる場所作りをします!その象徴的なイベントとしてタカポケを福野で行います!

『富山を走って発見!学生がつなぐ観光ラン「とやま巡ラン」』をレベルアップさせて盛り上げたい!!

『富山を走って発見!学生がつなぐ観光ラン「とやま巡ラン」』をレベルアップさせて盛り上げたい!! 中島菜緒さん、中田彩水さん #68

中島菜緒(なかしま なお)さん、中田彩水(なかだ あやな)さん

所属:とやま巡ラン実行委員

走って出会う富山のキラリ!仲間と街中を巡る「とやま巡ラン」。歴史やグルメを体験し、思い出も得点もゲット!“また富山を巡りたい!”と思ったもらえる仕掛けづくりを、あなたのアイデアで一緒に描きませんか?


 

▼参加方法

Peatixの申し込みページからお申し込みください。
https://takapoke68.peatix.com/

▼タカポケについて

タカポケ(高岡4Dポケット)についてはこちらをご覧ください。

▼お問い合わせ

タカポケ定例会に関するお問い合わせはこちらからお願いします。

タカポケは「高岡でがんばる人を全力で応援しています!」
みなさまのご参加お待ちしています!
高岡のために何かやりたい!
自分の夢をみんなに応援してほしい!もっとこうしたら街がよくなる!
そんなプロジェクトをわくわくしながら応援しています!
おもしろいことが大好きな方、ぜひご参加ください!
私たちが大切にしていることは、「ぜんぶジブンゴト!」トナリのこともジブンゴト。マチのこともジブンゴト。
ジブンゴト化したら、きっとまちはもっと楽しくなります!

みなさまのご参加お待ちしております!

| 定例会